相模原市の庭づくり業者が教えるおしゃれな庭づくり~芝生のある庭~
こんにちは。
幹制作所の井村幹仁です。
相模原を中心に
・茶庭
・和風の庭
・雑木の庭
・山野草の庭
・ウッドデッキのある庭
・小屋のある庭
・駐車場の庭
・ドックランのある庭
など様々庭づくりを手掛けいる造園業者です。
写真の芝生の庭は今年から管理させていただいているお庭です。
このお庭は庭づくりを考えている方のとても良い参考になると思い取り上げさせていただきました。
先ず、ここのお庭は雑木の庭でも和風の庭でも特に属することのないお庭です。強いて言うのならば芝生のある庭。それぐらいでしょうか。
さて、では何がとても良い参考になるのでしょうか?
それは「何が一番重要なのか」「一番見せたい、強調したい部分は何か」「貴方にとって一番重要なのは?」
これが明確なところです。
ズバリ庭づくりに重要な部分は「引き算」!!
あれこれ詰め込んだ庭は必ず飽きます。最初は見るものが沢山あって楽しいでしょう。しかし、何が重要かが分からずお互いの長所を消しあいます。
つまり長所を生かすために力を抜く場所がなくてはいけません。日本画が特に良い例ですね。見せたい物の近くには必ず「間」がある。何も描かれていない「空間」があるのです。
少し話がそれてしまいました。
この写真の見せたいところは「白い壁と黒い窓」である外壁です。
ここを生かすも殺すも外構デザインになるわけですね。
白い壁と黒い窓を生かすために外壁近くにあるものは低く刈られたローズマリーと芝生のみ。
もちろん離れた場所には樹木は植栽されています。しかし一番見せたい建築の付近を邪魔していない。
これが「間」である引き算の外構デザインになっているのですね。
まずは何でも良いです。貴方が一番見せたいところ、やりたいことを見つけてください。悩んでいたらいつでもご相談に乗ります。
庭と建築は共同体です。お互いの良いところを引き出すアイテム。
庭づくりは、よりよく暮らすための方法です。
少しでも貴方のお力になれたら嬉しいですね(^^♪
ではまた次回♪
NEW
-
query_builder 2022/06/26
-
BESSの家で雑木の庭づくり只今作庭中~
query_builder 2022/06/12 -
デザイン性のあるおしゃれな駐車場の庭づくり
query_builder 2022/06/06 -
神奈川県相模原市・雑木の庭アトリエ見学会
query_builder 2022/05/29 -
作庭後12年目の雑木の庭づくり剪定管理
query_builder 2022/05/22