相模原市の庭づくり業者が設計・施工するウッドデッキの庭〜おしゃれな庭づくり~
こんにちは。
幹制作所の井村幹仁です。
相模原を中心に
・茶庭
・和風の庭
・雑木の庭
・山野草の庭
・ウッドデッキのある庭
・小屋のある庭
・駐車場の庭
・ドックランのある庭
など様々庭づくりを手掛けいる造園業者です。
今回の庭づくりのご紹介はウッドデッキの庭づくりです。
幹制作所の設計施工するウッドデッキはアウトドアリビングとして「家と庭を繋ぐ機能と美」を取り入れて制作しています。
ウッドデッキは様々な活用方法があるのは皆様ご存知の通りですが、見た目がどうしても『硬い』常識に捉われているものが多く存在しているように私には見えます。
特に私が創る雑木の庭づくりでは、枝葉が風に揺れる、木漏れ日を感じる柔らかい庭になります。
ならば、ウッドデッキもその庭の構成に調和しなければいけない。さらに言うと、よく見る四角いウッドデッキの必要はない。
要は住宅の形、立地、家族構成、庭づくりの構成 等によって柔軟に形を変える必要があると私は捉えています。
一つの例で言うと、幹制作所ではウッドデッキの中に幹の太いコナラ等の雑木を植え、『木陰を作りカフェ風にしたり』、小さなお子様がご家族にいる場合『ドングリがデッキに落ちる音を楽しんだり』『拾って遊んだり』、アウトドア好きなご家族の場合『ハンモックを吊るして遊んだり』と第二のリビングとして活用していただいております。その他にも『BBQ』『プール遊び』『読書等のまったり時間』など様々な使い方があります。
また、生活の実用という機能では、お母さんたちから2階に上がらずに、『洗濯がすぐ干せる』『布団が干せる』『子供の上履きや靴が手軽に干せる』と言った嬉しいお声もいただいております。
このように、週末のイベントだけでなく各ご家庭でのオリジナルの使い方を提供でき、尚且つ見た目に拘ります!
ウッドデッキ(アウトドアリビング)は家と庭を繋ぐ架け橋です。リビングとの段差を無くせばスリッパ一つでもう一部屋追加できるのです。
まさに『家庭』
この家庭という言葉は奥が深いですね!
私は妻や娘たちが笑顔でいてくれることが幸せに繋がります。
笑顔はパワーの源ですね!
ウッドデッキ(アウトドアリビング)はそのパワーの基礎を築くのです♪
以上、ウッドデッキ(アウトドアリビング)の庭づくりでした。
疑問や御質問がありましたらお気軽にどうぞ♪
ではではまた次回お会いしましょう♪
NEW
-
query_builder 2022/05/22
-
相模原市の作庭家が創る雑木の庭づくり
query_builder 2022/05/15 -
ハルニレテラスの世界感が広がる相模原の庭
query_builder 2022/05/05 -
神奈川県相模原市の山野草の庭づくりキンランの咲く庭
query_builder 2022/05/02 -
神奈川県相模原市にあるちょっとしたビオトープ
query_builder 2022/04/23