相模原の庭師便り「雑木の庭」の遊び方

query_builder 2023/08/29
ブログ
IMG_6737_R

こんにちは。

幹制作所 代表の井村幹仁です。


もうすぐ8月も終わりですが、まだまだ暑さは残りそうですね(-_-;)


夏休みは楽しめましたか??

我が家は恒例のディズニーランドを満喫してまいりました♪


さて今回のブログは

お庭の遊び方について


幹制作所の庭づくりは自然と人間の共存した世界

木漏れ日を感じる自然の雑木を使った心地よい空間を造り、

そこに人間の生活をベースに組み合わせていきます。

つまり、

普段通りの生活をしながらお庭を使って家族と思いっきり楽しんじゃおう!!ってことです(^^♪


今回の写真は先日完成しましたウッドデッキテラスと物置小屋のある雑木の庭です。

このデッキは家族が思いっきり遊べるようにウッドデッキテラスを広々と制作しました。

子どもたちが楽しそうに遊んでいます♪

親は子の姿だけ見て幸せな気持ちになりますよね!

ホント作ってよかったな!と。


ウッドデッキテラスは家族で遊ぶ以外にも様々な利点があるのですよ!


それではウッドデッキテラスの3つの利点をご紹介しましょう(^^♪


まず一つ目、これは先ほどからお話に出ている通り、家族で思いっきり遊べる!ということ。プール遊び、BBQ、ピクニック気分でデッキでお食事、ハンモックでお昼寝、etc.

これがないとウッドデッキにした意味がないですね!


二つ目、ずばりメンテナンスにかける時間が圧倒的少なること。

どういうことかと言うと、ウッドデッキテラスを施工したところは「庭の草抜き作業が無くなる」こと。

皆さんよく心配するのがウッドデッキテラスをした時のメンテナンス。

確かに一年に一度はペンキの塗布をお勧めしています。手間かかります。

しかし想像してみてください

。草だらけの庭を草むしりしているお父さんお母さん。草は抜いても抜いても次から次と、永遠と...

一度施工したウッドデッキテラスの下は草が生えません。


三つ目、やはり見た目でしょう!雑木の木々が揺れ、木漏れ日が踊り、涼を感じる庭。まるで高原に来ているかのような佇まい。雑木の庭の見どころはその風貌でしょう。木々に包まれる生活を是非味わってください。


このようにウッドデッキテラスには使い勝手から実用まで多岐にわたり用途があります。これからの時代より自然の暮らしが求められてくると思います。自然を大事に、環境にやさしく、実用的な暮らし方。


まさしく雑木の庭づくりはその担い手の一番手だと幹制作所は信じています。


一軒のみならず、そのお隣さんも、お向かいさんも、それこそ地域の皆さんが同じ雑木の庭で統一されたらどんなに素敵な暮らしになるか。

そんなことを夢見て庭づくりに邁進してまいります。


庭づくり、外構を作りたいけどどこに頼めばよいか分からない。そんな方は一度幹制作所にご相談ください。お気軽にお問い合わせください。

また、庭づくりに興味がある、お庭の仕事に携わってみたい!という方もいつでもご連絡ください。

いきなりの電話は出ることが少ないです。(迷惑電話が増えているので(-_-;))

始めは必ずメールでお問い合わせください。


以上、相模原の庭師便り「雑木の庭」の遊び方 でした。


ではまた次回♪

NEW

  • TEA GARDEN(茶庭・露地)&坪庭の石造品の使い方

    query_builder 2023/09/24
  • 相模原アトリエ「雑木の庭とヴィンテージランタンColeman200A」

    query_builder 2023/09/20
  • 相模原の庭師便り「雑木の庭」の遊び方

    query_builder 2023/08/29
  • 「市中の山居」軽井沢のTEA GARDEN(露地)~茶(庭)の歴史~

    query_builder 2023/08/04
  • おしゃれな小屋と広々としたアウトドアリビングと雑木の庭づくり

    query_builder 2023/07/30

CATEGORY

ARCHIVE