枕木の駐車場の庭づくり 設計図

query_builder 2022/01/15
ブログ
IMG_E8829_R

こんにちは。

幹制作所 代表の井村幹仁です。


幹制作所は四季を感じる庭づくりを中心に笑顔で暮らせる時間をご提供しております(^^♪

庭づくりは「笑顔で楽しく過ごす時間を増やす」ための手段です。目的はあくまで「限りある時間を楽しく笑顔で過ごす」こと♪

さて今回も庭づくり設計図のご紹介です。最近は駐車場関連の庭づくりのご依頼を多くいただいています。

前回はアンティークレンガを使用した駐車場の設計図でしたが、今回はより自然志向に走り、枕木を使った駐車場の設計図です。

枕木は雑木の庭づくりと相性がとてっも良いんですよね♪

戻りによく合い、溶け込むんです。しかしもちろんデメリットもあります。それは腐ること。枕木はとても丈夫で腐りにくいのが特徴です。しかし所詮木材ですからいつかは腐ります。中が空洞になり穴が開くこともあります。

しかし良いところは作りなおせるということ。やり直せるということは最大のメリットでもあります。考え方は借家と同じ。家族構成だったり、時代の変化であったり、その都度引っ越し、つまりその時その時で対応できるということです。

コンクリートを一度打設してしまうと簡単には壊れませんので半永久的にそのまま。壊すことは出来ますがコストが凄い…しかも普通のコンクリートは黒っぽくなったり、苔っぽくなったり。

でも腐らないからこそ安心して使える。雑草も生えない。

とまあどちらもメリットデメリットがありますね。


ただ私はデザイン的かつ機能的なものを、もっといえば自然美と人工美が調和したナチュラルアーティストを目指していますから腐ることは悪いとは思いません。これはこれからもずっと変わらないでしょう(^^♪

また幹制作所の駐車場の庭づくりは「多目的空間・多目的広場」として制作します。つまり駐車場だけの機能だけでなく、違う使い方もご提案しています。車がない時は「庭」として使うのです。これが駐車場の庭づくりです。


やっぱり駐車場は見たも拘りたい!!駐車場の機能だけでなくBBQやドッグランなど違う機能も取り入れたい!!と思いの方は是非ご相談くださいね♪


以上、枕木の駐車場の庭づくり 設計図 でした。


ではまた次回♪


NEW

  • 神奈川県相模原市で庭づくり、剪定管理にお悩みの貴方へ!相模原の幹制作所で解決です

    query_builder 2023/01/09
  • 相模原市の庭師集団 幹制作所が手掛ける四季を感じる雑木の庭(茶庭)の生かし方

    query_builder 2022/12/25
  • ウッドデッキのある庭づくり~静岡県雑木の庭~

    query_builder 2022/11/23
  • 雑木の庭~静岡県の庭づくりウッドフェンス編~

    query_builder 2022/11/17
  • 子どもも大人も楽しい雑木の庭づくり、神奈川県の雑木の庭ご紹介例~BESSの家編~

    query_builder 2022/10/22

CATEGORY

ARCHIVE