ウッドデッキのあるおしゃれな雑木の庭づくり
こんにちは。
幹制作所 代表の井村幹仁です。
先日およそ三年前に庭づくりさせていただいた、埼玉県秩父市にある雑木の庭づくりの庭園管理に伺いました。
ここはなんといっても和風建築が素晴らしい!!地元秩父市の宮大工さんが作られた木造建築です。そんな素晴らしい和風建築の庭づくりをさせていただけるとあってとても光栄なご依頼でした。
この埼玉県秩父市のお庭は玄関前と中庭に分かれています。玄関前は建築顔ですので、りっぱん和風建築に負けないようにカチッとした和風の庭づくりになっております。もちろん植栽は雑木の庭づくりですよ(^^♪
そして写真にもある中庭はプライベート空間が広がるウッドデッキテラスのある雑木と山野草の庭づくりになっています。管理に伺った時には山野草の新芽が頭を出していてこれからの季節がとても楽しみになりました♪
さて、このウッドデッキテラスは家族・親族さんにとてもご利用されているようで嬉しい限りです(^^♪ BBQにお花見(遠目にシダレザクラがあります)、お月見に読書にカフェテラス。沢山ご利用していただいております!夏は雑木の枝葉が茂るので日陰は心地よいです♪
ここで私がお伝えしたいポイントがありまして。
今まで庭づくりしていると、和風の建築には和風の庭と想像している方が多く感じ取れます。
ここで雑木の庭づくりのポテンシャルも感じてください。
この和風建築の中庭、「和」を前面に押し出さなくても、とても良い雰囲気の庭づくりができます!!
それは雑木の力。雑木の庭づくりは和でも洋でも茶庭でも合います!これは断言できます!しかしちょっとしたポイントが必要です。和なら和、洋なら洋、茶庭なら茶庭、それぞれの個性を細かいところで使用することです。それは建築から流れてくるエネルギーを少しずつ受け流し調和させるためです。これを怠ると建築と庭で分断が生まれます。そこは気を付けてくださいね(^^♪
この中庭、もう一つポイントがありまして。
玄関を開けると目簿前にFIX窓があります。そこから雑木の庭の中庭と、シンボルである「蔵」が見える作庭構成になっています。
写真はこちらです。⇓
(実際の目で見ると更に良いです!)
冬景色で葉がない為少し寂しく映ってしまいますが(玄人好みは葉を落とした木立姿)蔵に向けて目線が抜ける構成になっています。
一番手前に幹の太いカツラがあって、そこからの景色が遠近感も生まれてよいのですが携帯の写真がいくら進化しても人間の目にはかないません。ぜひとも実際の目で見ていただきたいのですが、さすがに一般住宅なのでかないません。( ;∀;)
来月に撮影の予定があるのでその時に伝わればと思います(^^♪
以上、ウッドデッキのあるおしゃれな雑木の庭づくり でした。
ではまた次回♪
NEW
-
query_builder 2023/09/24
-
相模原アトリエ「雑木の庭とヴィンテージランタンColeman200A」
query_builder 2023/09/20 -
相模原の庭師便り「雑木の庭」の遊び方
query_builder 2023/08/29 -
「市中の山居」軽井沢のTEA GARDEN(露地)~茶(庭)の歴史~
query_builder 2023/08/04 -
おしゃれな小屋と広々としたアウトドアリビングと雑木の庭づくり
query_builder 2023/07/30