神奈川県相模原市にあるちょっとしたビオトープ

query_builder 2022/04/23
ブログ
IMG_E0723_R

こんにちは。

幹制作所 代表の井村幹仁です。


今日は神奈川県相ちょっとした模原市にあるビオトープのお話。

ビオトープとはギリシャ語の「bios(生物)]と[topos(場所)]の合成語です。

ここでは水鉢とpotに入ったままの植物で作られています。水景を作るにはなかなか大変な工事が必要ですが、このような「置くだけ」のビオトープは手軽で移動もできるのでお勧めですよ♪

近所のお子様や散歩をしてい皆さんみ皆さん覗いて行ってくれます。最近は写真のようにシャクヤクの花を生けて楽しみました(^^♪

冬はpotで育成している椿の花も楽しめます。


ここでは門扉の前が寂しかったので門扉前に置いています。

門扉って扉が二枚あるのですが開閉する一枚しか基本使わないんですよね。開閉側ではない方はただの飾り状態。。。

じゃあここを飾ってしまおう!ってことにしたんです。

玄関や門扉前は家の顔ですので華やかにしていると気持ちも良いですよ(^^♪


水景があると色々と楽しめます!!


以上、神奈川県相模原市にあるちょっとしたビオトープ でした。


ではまた次回♪

NEW

  • TEA GARDEN(茶庭・露地)&坪庭の石造品の使い方

    query_builder 2023/09/24
  • 相模原アトリエ「雑木の庭とヴィンテージランタンColeman200A」

    query_builder 2023/09/20
  • 相模原の庭師便り「雑木の庭」の遊び方

    query_builder 2023/08/29
  • 「市中の山居」軽井沢のTEA GARDEN(露地)~茶(庭)の歴史~

    query_builder 2023/08/04
  • おしゃれな小屋と広々としたアウトドアリビングと雑木の庭づくり

    query_builder 2023/07/30

CATEGORY

ARCHIVE