神奈川県平塚市の大人も子供楽しい雑木の庭づくり~完成② 細部編
こんにちは。
幹制作所 代表の井村幹仁です。
先日完成しました神奈川県平塚市の雑木の庭づくり。
大人も子供も楽しい庭づくりの内部編になります。
制作事例でるギャラリーでご紹介もしておりますので是非そちらもご覧ください。
ではまずこちらの写真から
こちらは両脇を雑木で緑のトンネルを演出した木道です。
この木道は尾瀬をヒントに制作いたしました。緑と木道、とても気持ちの良い空間です。
更にこの木道の終着点には家庭菜園ができる畑を作りました。畑に行く際にはこの雑木の緑のトンネルをくぐり、緑に囲まれた木道を通る、畑に行く過程も楽しめる空間を造りました。
皆様想像してください。
雑木の庭。
風がそよぎ、木漏れ日が映る爽やかな週末
そんな週末は家族でウッドデッキでBBQ。
皆で分担してBBQの準備。
大人は事前に購入しておいたお肉を焼き、子供たちは目を輝かせお肉をパクリ。
そして野菜。
野菜は家庭菜園で作ったものをその場で収穫。
もちろん収穫は自慢の尾瀬風木道を渡る。
光の差し込む緑に包まれた雑木のトンネルの木道を歩く。
こんな週末が家族の笑顔を作る(^^♪
BBQが恋しくなってきましたね♪
さてお次は
石の階段です。
この雑木の庭の石たちは全て歩けます。座れます。
既存のウッドデッキを更に使い勝手を良くするために石を組みました。ウッドデッキと庭の高さの高低差を近づけるために。
この石は登山している方ならば見たことのある景色だとは思います。
山頂付近や上部から転がってきた石が自然に留まり、更に落ちてきた石がその石にぶつかりからまた留まる。そうやって出来た石の土留めが平らな場所を作り樹木の種が留まり発芽し森となる。
そして石たちは人の歩く道となる。
この石は下から上へ。
右から左へ。
どこでも歩けます。
玄関までの道はもちろん、ウッドデッキから駐車場までの階段も用意されています。子供心を忘れない楽しい雑木の庭づくりです(^^♪
次はこちら
こちらも石の階段ではありますが、お伝えしたいのはその下側の園道。
こちらはウッドチップを使用しています。
何故ウッドチップなのか??
それは自然好きなご家族のために、山の雰囲気を味わっていただくための演出です。
ウッドチップは文字通り木からできています。
自然に帰る素材であり、足に優しいクッション材です。
山を歩くとフカフカした場所があるのが分かりますか?
これは自然のウッドチップです。枯れた枝葉が積み重なり、ミルフィーユ状になっています。何層にも積み重なった枝葉が空気を含み微生物を増やし、フカフカの土に帰す。
雑木の庭にとって、樹木にとって最高の環境にしてくれます。
落ち葉は拾わず・捨てずにウッドチップの上の巻いてもらいます。そうすることにより常にフカフカの状態を保ちます。
落ち葉はお宝なのでお庭に還元しましょう(^^♪
以上、神奈川県平塚市F様邸 大人も子供楽しい雑木の庭づくり完成② 細部編 でした。
ではまた次回♪
NEW
-
query_builder 2023/09/24
-
相模原アトリエ「雑木の庭とヴィンテージランタンColeman200A」
query_builder 2023/09/20 -
相模原の庭師便り「雑木の庭」の遊び方
query_builder 2023/08/29 -
「市中の山居」軽井沢のTEA GARDEN(露地)~茶(庭)の歴史~
query_builder 2023/08/04 -
おしゃれな小屋と広々としたアウトドアリビングと雑木の庭づくり
query_builder 2023/07/30