神奈川県綾瀬市の雑木の庭づくり途中経過

query_builder 2023/06/11
ブログ
IMG_5524_R

こんにちは。

幹制作所 代表の井村幹仁です。


幹制作所はディズニーランドのような笑顔と幸せな時間を生み出す空間・会社を作ることを目標にしています。

幸せを生み出すスタッフ募集中です!


さて関東も梅雨入りしました。

ジメジメの季節にですが、笑顔で気持ちは晴れ晴れと過ごしていきたいと思います。


今回の記事は神奈川県綾瀬市の雑木の庭づくり、途中経過です。

先週は植栽工事に取り掛かりました。

やはり緑の力は凄いですね~(^^♪

建築も、構造物も全てが引き立ち調和されていきます。


今回の神奈川県綾瀬市の庭づくりも幹制作所 井村の得意の庭づくり「雑木の庭」です。

玄関前の庭には8m級のカツラを植え建築を引き立たせ、裏山の既存の大径木と調和させます。

主庭には雑木の庭の骨格を担う「コナラ、ソロ(アカシデ)」を中心にアオダモやエゴノキを添えて景色を作っていきます。

雑木の庭は骨格から添えまでの組み合わせが重要です。

山に入ると分かりますが、雑木の木々は一本では成り立たず数本の組み合わせで構成されています。この山の景色(数本の組み合わせ)を切り取り庭に取り入れます。

この時に重要なのは、ありのまま山から持ってくるのではなく、人間の世界に十分調和させた世界観に返還させることにあります。

人間界と自然界の調和ですね。


このように調和させることが里山の世界にもつながります。


緑に包まれる空間、緑と共に暮らす空間、

これからの暮らし方は過去を学ぶ必要があると考えます。


デジタルに支配される世の中だからこそ体験や家族との共感、友人や身近な人との共感、すなわちコミュニティ空間が必要なのではないでしょうか。


もっと写真を見たい、という方はギャラリーの方に途中経過の写真を載せています。

是非ご覧ください!


以上、神奈川県綾瀬市の雑木の庭づくり途中経過 でした。


ではまた次回♪

NEW

  • TEA GARDEN(茶庭・露地)&坪庭の石造品の使い方

    query_builder 2023/09/24
  • 相模原アトリエ「雑木の庭とヴィンテージランタンColeman200A」

    query_builder 2023/09/20
  • 相模原の庭師便り「雑木の庭」の遊び方

    query_builder 2023/08/29
  • 「市中の山居」軽井沢のTEA GARDEN(露地)~茶(庭)の歴史~

    query_builder 2023/08/04
  • おしゃれな小屋と広々としたアウトドアリビングと雑木の庭づくり

    query_builder 2023/07/30

CATEGORY

ARCHIVE